すねの痛み『シンスプリント』

こんなお悩みはありませんか?

  • 運動中にすねの内側が痛い
  • すねの骨沿いを押すと痛い
  • すねが腫れている、熱をもっている
  • 歩くだけでもすねが痛くなる
  • 安静にしている時もすねに痛みがある

その痛みはすねの骨の炎症です!

ランニングやジャンプなどの運動によって脛骨(すねの骨)の内側や外側、中央よりやや下の辺りが痛み出したらそれは、シンスプリント(脛骨疲労性骨膜炎)かもしれません。
スポーツをしている人に多く発症し、特に中高生には多い症状です。

スポーツの際にふくらはぎの筋肉を使いすぎることで、筋肉がついているすねの骨が引っ張られ、限界を超えると骨に炎症が起きて痛み始めます。
新しくスポーツを始めたばかりであったり、運動量を増やした時に発症のリスクは高まります。

痛い箇所を治療しても改善しません!

 

炎症をおこし痛みがある場所はすねの骨ですが、それを引っ張って痛みを引き起こしている原因は、ふくらはぎの筋肉です。
ですから、骨を引っ張っている筋肉の施術や、そもそも筋肉が緊張しないようにバランスを整えることが重要です。

【NG対処】市販のサポーター

当院では市販のサポーター等で、痛い部分を押さえるようなことは、おススメしておりません。

サポーター等で患部を押さえる際は、どうしてもサポーターを巻付けることで血流が悪くなります。血流が悪くなると患部に酸素と栄養が行き渡りにくくなり、回復が遅くなります。

サポーターをすることで一時的に痛みを押さえても、いつまで経っても完治しなくなってしまいます。

当院は筋肉の柔軟性を改善し血流を悪くしない施術で、早期改善を目指します。

南増尾きぼう治療院の施術は

脚のバランスを整えることでシンスプリントの症状を改善します。バランスを整える施術はソフトな刺激で行い痛みを伴いません。足のバランスが整うことでふくらはぎの筋肉の張りを和らげ再発も予防します。
軽く脚を曲げたり伸ばしたりするだけなので、施術後の効果に驚かれる方もいらっしゃいます。

実際に当院でシンスプリントを改善された方

陸上部で長距離をやっているのですが、練習量が増えるにつれて、すねの内側が痛むようになりました。整形外科にも通いましたが、なかなか良くなりませんでした。最初は「こんなに優しい施術で本当に良くなるのかな?」と不安でしたが、施術後、驚くほど痛みが軽くなりました。その後も何度か通ううちに、痛みはほとんどなくなり、普通に練習できるようになりました!
柏市在住のA様(10代/女性/学生)

高校に入ってから練習量が増え、すねの痛みに困っていました。整形外科では安静にするように言われたのですが、だましだまし続けていました。きぼう整骨院の治療を受けると痛みが軽くなり、すぐに痛みなく練習できるようになりました。
柏市在住のK様(10代/男性/学生)

当院の治療を受けるとこの様な変化を実感できます

  • すねの痛みがなくなる
  • 集中してスポーツに取組める
  • 早期回復ができて大会等の日程に支障がない
  • 日常の生活でも痛みなく過ごせる

最後に

シンスプリントで悩んでいるなら、南増尾きぼう治療院にお任せください!
痛みの原因となる体の歪みを、痛みのない施術で優しく調整するので、安心して受けられます。
もし、整形外科でなかな改善しない、大会が近いので早く改善したいなどでお困りならばぜひご来院ください。

ホームページ限定割引