側弯症でお悩みの方

こんなお悩みはありませんか?

  • 背中が痛くて長時間のデスクワークがきつい
  • 肩の高さの違い等の見た目が気になる
  • 軽い運動でも息切れしやすく疲れる
  • 長時間立っていると腰から足にかけて痛むことがある
  • 将来、側弯症がひどくなったらと不安
  • 高い所の物を取ろうとすると体が辛くて手が届かない
  • 装具療法や手術など、治療法の選択に迷いや不安を感じる

側弯症の主な治療法

側弯症の主な治療法には「経過観察」「装具療法」「手術療法」があり、それぞれにデメリットが存在します。

①経過観察

経過観察は軽度の側弯症に適用されますが、カーブが進行するリスクがあり、特に成長期の子どもでは注意が必要です。また、定期的なX線検査による放射線被ばくも考慮すべき点です。

②装具療法

装具(コルセット)を装着することで、側弯の進行を抑制することを目的とします。
装具療法は中等度の進行性側弯症に用いられますが、長時間(1日16~23時間)の装具装着は、身体的な締め付けや不快感、見た目への抵抗感から精神的な負担が大きいというデメリットがあります。皮膚トラブル(発疹、かぶれ)や、呼吸機能への一時的な影響、日常生活やスポーツ活動の制限も生じる可能性があります。装具装着時間が短いと効果が得られにくいことも指摘されています。

③手術療法

手術療法は重度の側弯症に対する最も有効な手段といわれています。しかし、外科手術であるため、それに伴うリスクが大きいです。
主なデメリットは、感染症や麻痺、しびれといった神経学的合併症のリスク、多量の出血、肺塞栓などの合併症です。
また、手術によって脊椎が固定されるため、体の柔軟性が低下し、動作が制限される可能性があります。術後の痛みや回復期間が長く、手術痕が残ることも避けられません。さらに、固定部位の関節に負担がかかり、新たな痛みやしびれなどの症状を引き起こす可能性や、稀に再手術が必要となるケースもあります。
また、手術療法後は手を使って関節、筋肉、筋膜に直接働きかける『徒手療法』の効果が落ちることが多いです。

側弯が重度になる前に施術を開始して、手術療法はできる限り受けずに済むようにしましょう。重度な側弯でなければ徒手療法でも、症状の軽減や進行の抑制、姿勢の改善、そして身体の機能向上がのぞめます。

南増尾きぼう治療院の徒手療法

一般的な側弯症への徒手療法

脊椎や関節の動きを改善し柔軟性を高める、モビライゼーション。硬くなった筋肉や筋膜をほぐし体のバランスを整える、筋膜リリース。 硬くなった部位を伸ばし柔軟性を向上させる、ストレッチ。
これらは代表的な側弯症への徒手療法になります。

当院の徒手療法の効果

当院では、神経の働きを整えることで、側弯症にアプローチしています。
私たちの体は、すべて神経によってコントロールされています。もしこの神経の司令がうまく働かないと、体の動きや感覚、さらには内臓の働きまでもが、本来の状態からずれてしまいます。

側弯症も、背中の筋肉や背骨の動き、そしてそこから脳へ伝わる感覚が正確に機能しないことで、体が本来持っている正しい動きができなくなり、症状として現れると考えています。

そこで当院では、筋肉、関節、皮膚などにある神経に優しく刺激を与えることで、背中の筋肉や背骨の動きを正常な状態に戻していきます
施術の目的は、筋肉や関節を無理に動かすことではありません。あくまで、その場所にある神経に適切な刺激が伝わり、体の自己調整能力を引き出すことです。そのため、ソフトな刺激で安心してお受けいただける施術です。

実際に当院で側弯症を改善された方

ひどい首肩のコリで来院しましたが、施術を重ねるうちに長年の側弯症や姿勢も改善してきました。コリもとれて姿勢も良くなってきて、本当に嬉しいです!
柏市在住のU様(30代/女性/会社員)

施術の感想を募集しています!

当院では、施術を受けられた患者様の感想写真を募集しております。
特に、側弯症でお悩みだった方の「こんな風に改善しました!」といったお声をお待ちしております。
皆様のお声が、同じ悩みを持つ方の希望となります。ぜひご協力をお願いいたします!

南増尾きぼう治療院の施術でこの様な変化を実感できます

  • 長時間のデスクワークでの痛みが減少
  • 肩甲骨の高さがそろい見た目が気にならない
  • 肋骨の動きもよくなり呼吸が楽
  • 姿勢も良くなり足腰への負担も減る
  • 身体が動かしやすく快適
  • 改善した経験により将来の不安が減る
  • 装具等の必要が少なくなり生活が快適

最後に

当院には、実は「側弯症を治したい」と明確に考えて来院される方は多くありません。実際には、肩こりや腰痛など、別の症状でお悩みの方がほとんどで、ご自身の側弯症については特に触れない方が大半です。

しかし、驚かれることに、そうした他の症状への施術を進めていく中で、側弯症の改善もみられるケースが少なくありません。これは、体の土台である神経の働きを整えることで、全身のバランスが改善され、結果として側弯症にも良い影響が出ているためと考えられます。

もし、ご自身の側弯症について「これも整体で何とかできるのかな?」と少しでもお考えでしたら、ぜひ一度ご相談ください。当院では、あなたのお悩みの症状と合わせて、側弯症に対してもアプローチすることが可能です。

割引オファー